管理画面ご利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社FAITH(以下「当社」といいます。)が提供するARTPR(以下、本サービス)および本サービス運営に係る管理画面の利用について規定するものです。本サービスおよび管理画面を利用する管理ユーザー(以下「管理ユーザー」(美術館・博物館などの施設、法人、財団、組織、団体などのあらゆる事業者および個人事業主を含みます。以下同じ)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
本利用規約は、ご利用になるすべての方に共通して適用され、本サービスをご利用される前に必ずお読みいただき、全ての条項にご同意いただくことによって、本サービスをご利用いただくことができます。
また、本利用規約以外にも、本サービス全体に関する利用規約(以下のページに記載された利用規約「https://www.artpr.jp/terms」)や、本サービスの利用方法や注意書き等が提示されています。これらも本規約の一部を実質的に構成するものですので、合わせてお読みいただき、ご同意いただいた上で、本サービスをご利用ください。
本サービスをご利用された際には、本規約にご同意頂いたものとみなされます。
第1条 定義
- 「本サービス」とは、ドメインが「https://www.artpr.jp」であるウェブサイト(以下、「本サイト」といいます。移管後のドメインも含みます。)の全体、および本サイトに関連して提供されるサービス・機能の全般を意味します。
- 本規約における「管理権限ユーザー」とは、本サービスの利用開始にあたり、当社が承認した法人など組織の役員または従業員で、本サービスの管理画面を扱う担当者として定められ、管理画面にログインするためのアカウント情報を付与された者で、本規約に同意した者を意味します。
- 本規約における「管理ユーザー」とは、本サービスを利用する美術館・博物館などの施設、法人、財団、組織、団体などのあらゆる事業者および個人事業主を含む事業体を意味します。
- 本規約における「ユーザー」とは、本サービスを利用するために当社所定の会員登録を行い、当社がその会員登録を承認した報道関係者(法人など組織、および個人事業主を含む)、および本サイトの閲覧者を指します。
第2条 アカウントの取り扱いについて
- 本サービスの利用にあたり、最初に管理画面利用のためのアカウントが発行されます。アカウント情報は、管理画面にログインする権限を付与された管理権限ユーザー以外の第三者には一切知らせてはならず、譲渡または貸与することを禁止します。また、アカウントの発行を受けた各社・各組織以外の外部の者へのアカウント情報の提供、および外部の者が本サービスの管理画面を利用することを禁止します。
- アカウント発行後の管理画面は、アカウントの発行を受けた各社・各組織において、責任をもって管理することとし、管理画面の利用によって、本サービスに登録の媒体や個人などのユーザーまたは第三者が被った損害に関し、当社は一切の責任を負いません。
第3条 管理画面の操作について
- 管理権限ユーザーは、管理画面から、詳細ページ等の編集や更新を行っていただくことができます。管理画面の編集を行う際は、基本的な操作内容を理解の上、管理画面の操作に携わるものとします。管理画面の誤操作などによって生じた表示内容の誤りや誤って掲載した画像やテキストなどの情報によって生じた損害などに関しては、当社は一切の責任を負いません。管理画面の操作で不明な点が生じた場合は、即時当社に問合せし、操作説明を受け、不明点を解消の上、利用するものとします。管理画面の操作の正しい理解無く、個人の判断で行った操作によって、意図しない情報が掲載されたり、誤表記があった場合などに生じた損害などに関して、当社は一切の責任を負いません。
第4条 管理画面の操作代行について
- アカウントを発行済みの管理画面には、当社のスタッフがログインし、管理を代行する場合があります。初回のページ制作および、公開までの校正に関わる編集・修正、および公開後に随時必要な更新依頼などへの対応、および管理ユーザーからのご不明点の問い合わせの際の管理画面の内容確認などにおいて、当社のスタッフがログインし、編集・保存を行う場合があります。 当社によって操作代行を行った場合には、必ず、正式な公開を行う前のデモ環境やプレビューページなどのウェブ画面にて、管理ユーザーによる内容確認の上、正式な校了あるいは責了後に本公開に進むものとします。校了または責了後の内容において、誤表記や修正漏れ、情報内容の過不足などによって生じた損害などに関して、当社は一切の責任を負いません。
第5条 個人情報の取り扱いについて
- 本サービスの管理画面では、媒体等からの掲載申請・内覧会参加などのために個人情報を取得しています。管理画面の操作を担当する者は、申込みのあった媒体のすべての個人情報(法人に所属の場合の情報も個人情報に該当します)を取り扱うこととなるため、個人情報の紛失・盗難・メール誤送信などが生じないよう、細心の注意を払って、管理画面の利用・操作を行うものとします。また、別途締結する「秘密保持契約書」における契約内容を遵守し、個人情報によって識別される本人の権利利益の保護に努めます。
第6条 ファイルダウンロードとファイルの管理について
- 本サービスでは、媒体等からの掲載申請・内覧会参加などのための申込内容をCSVファイルでダウンロードが可能となっています。ファイルは、個人情報を含むため、ダウンロード後のファイルは、個人情報の紛失・盗難・メール誤送信などが生じないよう、細心の注意を払って、ダウンロードファイルの利用・管理を行うものとします。ファイルダウンロードは、必要な際にのみ行っていただき、データ加工後には元データを削除するなど、不要な個人情報データのファイルが物理的に残らないようにご留意ください。不要となったファイルは速やかに完全破棄し、個人情報の漏えいが生じないよう、管理画面を利用する個々人が責任をもって管理を行うものとします。
第7条 本サービスの登録媒体の承認制度について
- 本サービスの利用に際して、媒体による新規登録が行われた場合、事前に当社で媒体確認を行い、媒体と認められた登録者のみを承認とし、本サービスの利用が可能となります。申請のあった媒体の所在確認や媒体としての実績などが確認できない場合、および個人のウェブサイトやブログ(一部の周知されたライターや著名人を除き)、SNSのみの掲載などの場合は当システムにおいては媒体と見なさず、非承認となるため、当システムを介しての広報用データの受け取りができません。
第8条 「承認機能」を利用する場合について
- 各展覧会ごとに承認機能を設定することができます。その場合は、管理画面を利用する担当者にて、承認・非承認の通知を行い、承認手続きを速やかに行うこととします。掲載申請があった場合の承認手続きは、管理画面にログインの上、「展覧会情報 申込み媒体一覧」のぺージより行っていただきます。基本は営業日の24時間以内に承認手続きを完了するものとします。掲載申込み依頼から承認までの時間や日数は、別途取り決めを行うこととし、営業日で3日以内までの確認・処理操作を基本とします。4日目(祝休日・年末年始を除く)以降も承認処理がなされない場合には、当社の判断にて承認手続きを行う場合があります。
第9条 「承認機能」を利用する場合の非承認(拒否)について
- 展覧会の掲載申請があった場合、媒体と認められないなどの理由で、非承認とする場合、管理画面の媒体申請の詳細画面のページ下部より「拒否」のボタンをクリックすることで、非承認の通知を行います。非承認の処理を行うと、「本展覧会広報担当の媒体確認および掲載申請内容確認により、ダウンロード不可とさせていただきます。」といった通知が自動返信メールにより送られます。非承認の場合に、非承認通知を受けた者から問合せなどがあった場合には、展覧会の担当者または主催者等の展覧会関係者より必要な対応を行っていただく場合があります。
第10条 本サービスおよび管理画面の改定について
- 本サービスおよび管理画面は、利用者(管理画面利用者と本サービス利用者の双方)にとって、利便性の高さや掲載内容の把握のしやすさ、本サービスの主旨に合った効果を高められるなどの場合に随時改善・改定を行います。その際には、改善・改定内容について、大幅なリニューアルとなる変更以外は、管理ユーザーおよびユーザーへの予告はなく、当社に一任いただくものとします。また本サービスや管理画面の使い勝手や改定後の内容などについて、ご意見やご要望のある場合は、随時受け付け、検討して更なる改善・改良につなげてまいります。
第11条 本サービスのデザイン性、および表記・表現の統一
- 本サービスのデザイン性とは、主に美術館や博物館などの展覧会情報を紹介し、文化的・芸術的な内容の情報を扱う特性上、その特性に沿ったデザインイメージの統一を図っています。
- 本サービスの管理画面において、契約内容により、新規ページの制作や制作後のページの編集、画像のアップロードなどが可能ですが、管理画面から投稿・編集・保存された内容が、本サービスにおけるデザイン性、および表記・表現において、サイトイメージにそぐわない場合やアップロードされた画像の解像度が不十分などの場合には、変更や削除などを依頼する場合があります。また当社の判断で、当社によって、公開後の内容の変更や削除をさせていただく場合があることを事前にご了承いただくものとします。
第12条 保証の否認及び免責
- 当社は、本サービスの内容において、欠陥、一時停止、一部削除、変更、終了、プログラムのバグ等の発生、及びそれらが原因で発生したユーザーまたは他者の損害に対し、故意または重大な過失があるときを除き、一切責任を負いません。
- 当社は、本サービスにおいて、外部の会社が提供するホスティングサーバーを契約利用しており、予期せぬサーバーの障害や不具合が生じないことについて、保証をいたしかねます。予期せぬサーバーの障害や不具合により、ユーザーが被った損害(以下「ユーザー損害」といいます。)につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
- 当社は、ユーザー損害につき、一切の責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
第13条 損害賠償について
- 管理ユーザー又は当社が重大な損害を受けた場合は、直接かつ現実に受けた通常、損害の範囲内において、相手方に損害賠償を請求できるものとします。本条に基づく損害賠償の額は、双方で協議の上、決定するものとします。
第14条 準拠法及び管轄
- 本規約に関する準拠法は日本法とし、本規約または本サービスに関連して、管理ユーザーと当社の間で紛争が生じた場合は、その訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。